だむ〜じょ★的温泉のページ 札幌市内
札幌市内 | 道北 | 道東 | 道央 | 道南 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 | 長野 | 新潟 |
富山 | 石川 | 福井 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 |
高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
森林公園温泉 きよら
新札幌の駅から江別市方面に12号線を歩いて行くとあります。2キロ近くあるので、バスもしくは車の利用をオススメします。
私はまぁ、カメラ担いで歩いて行きましたけど。
さてこちら、私が北海道に移住してきて最初に行った温泉でもあります。
散歩中に発見し、420円という安さに驚き、ゼヒ行かねば!と思った次第であります。
入り口とかロビ―とか、なぜか写真を撮るのを忘れたので、公式サイトを御覧ください。
ちなみにこちら、家族風呂もありますが、家族風呂の方は温泉ではないようです。
明るくて綺麗な感じの入り口で入泉券を買って入ります。湯上りにゴロゴロする場所はありませんが、ソファはいくつか。
オープン直後の時間だったせいか、スタンプ2倍の日だったせいか夏休みだからか(多分全部)、けっこう混んでました。


脱衣所の温泉表示はこちら。



なぜか、ここで撮った写真は以上になります。もっとソファで寛ぎ中とか撮れたとは思うのですが。
洗い場には仕切りがなく、備え付けのシャンプーなどは一切ありません。手ぶらで行った場合は買いましょう。
露天風呂はコーヒーのような茶色のお湯。サウナと水風呂も外にあります。源泉掛け流しの天然モール温泉とのこと。
内風呂は地下水を沸かしている主浴層と、露天風呂と同じ茶色の天然モール温泉。
こじんまりしてて、地元の人に愛されてる系温泉だなーと思いました。
あ、タオルをお湯に浸けると茶色に染まりますよ!
温泉データ
源泉名 | 森林公園温泉 |
泉質 | ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉 (低張性 アルカリ性 温泉) pH8.1 |
効能 | 適応症、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童 |
温度 | 33.4℃(気温18.4℃) |
所在地 | 〒004-0004 札幌市厚別区厚別中央二条5丁目3番2号 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 公衆浴場 11:00〜24:00/受付23:30 まで 家族風呂は公式サイトをどうぞ |
料金 | 公衆浴場 420円(お得な11枚回数券:4,200円) 家族風呂は公式サイトをどうぞ |
駐車場 | あり。無料110台 |
設備 | なし(レンタル品、販売品多数) |
TEL | 011-897-4126 |
感想 | もうちょっと近かったら気軽に行けるんだけどなー 公式サイト |
利用日 | 2012/8/21 |
Copyright © 2010-2014 copyrights.dam-ujo.net All Rights Reserved.